船舶免許は敷居が低い?
そもそも私が船舶免許に興味を持ったのは知人が船舶免許を持っているという話からでした。
船舶免許なんてお金も時間もかかり取るのも難しいと勝手に思い込んでいたのですが、近しい友人がそんなハードルの高いと思っていた船舶免許を持っている!しかも簡単に取れたと言うんです。もう興味しかなかったです。
私も早速申し込みの電話を入れ、免許センターに話を聞きに行きました。
意外と簡単申し込み!2日で取得?費用は?
先ず朝一に電話を入れ、必要な本籍地が記載されている住民票、パスポート用の証明写真4枚を持って免許センターへ向かいました。
私が行ったのは滋賀県大津市にある滋賀ボート免許センターという所でした。
なぜそこにしたかというと近いし、料金が安かったからです。少々遠方でも実習、実技試験が一日で行われるため実質一回行くだけです。
学科試験はどこでも受けることが出来ますので。なのでちゃんと実質2日間で免許が取れちゃいます。
私は費用も安く、時間もかからない2級小型船舶免許のチャレンジコース(実技だけ教習を受けて学科は自分で勉強をして国家試験を受ける)で申し込みました。
費用は税込70000円。クレジットカード対応だったのでその場で支払いも済ませました。
実技、学科ともに教習を受けて国家試験を免除されるコースもありますが、これは費用が98000円、日数は3日間となってます。
ほかにも水上バイクの免許もセットで受けるコースもありましたが水上バイクはまたの機会にということでとりあえず2級小型船舶免許だけを取ることにしました。
そして少しわがままを聞いてもらって翌日講習と実技試験を受けることになりました。
1級小型船舶免許と2級小型船舶免許の違いは?
■1級小型船舶免許 小型船舶に含まれる船舶すべて(総トン数20トン未満で長さ24m未満) 航行可能区域・・・すべての海域(動力船の場合制限有)
■2級小型船舶免許 小型船舶に含まれる船舶すべて(総トン数20トン未満で長さ24m未満) 航行可能区域・・・平水区域及び海岸より5海里(約9.26㎞)以内
実は1級小型船舶免許と2級小型船舶免許の違いは航行可能区域だけなのです。しかも平水区域は制限なくどこまででも行けるので、大阪湾や琵琶湖など無制限に航行出来ます。
正直2級小型船舶免許を持っていれば十分すぎます。乗れる船も同じですし。
私が船舶免許を取ってしたかったことは大阪湾や琵琶湖でのクルーズ、バス釣りでしたので2級小型船舶免許の一択でした。
コメント